第18回
2024.2.17土 名古屋大学医学部附属病院 医学系研究棟1号館地下会議室
座長 今釜史郎先生/名古屋大学医学部附属病院 整形外科教授
伊藤定之先生 /名古屋大学医学部附属病院 整形外科
『小児頚椎のイロハ』
鏡味佑志朗先生/JR愛知厚生連安城更生病院整形外科
『頚椎変性疾患に対する除圧術と固定術の工夫』
座長松山幸弘先生/国立大学法人浜松医科大学医学部附属病院
吉田雅博先生/国際医療福祉大学消化器外科学教授
『診療ガイドラインー過去・現在・未来ー』
座長 辻 太一 先生 /JA愛知厚生連 豊田厚生病院 整形外科
名越慈人先生/慶應義塾大学病院整形外科
『圧迫性頚髄症に対する北米と日本の考え方一研究と臨床の現状』
森幹士先生/滋賀医科大学医学部附属病院整形外科
『頚椎OPLL の治療標準化の歴史と今後の課題』
藤原靖先生 /広島市立北部医療センター安佐市民病院整形外科
『CSM : 治療標準化の歴史および現段階で未知の内容・今後調べるべき切り口 、それを明確にするためのスタディデザイン』
大田恭太郎 先生 /JA愛知厚生連 豊田厚生病院 整形外科
『首下がりも含めた様々な頚椎後弯の手術治療経験』
ご案内チラシ
第17回
2023.2.11土 ハイブリッド開催 現地:ウインクあいち大会議室1001
座長 今釜史郎先生/名 古屋大学医学部附属病院 整形外科
大田恭太郎先生 /JA愛知厚生連 豊田厚生病院整形外科
『頭蓋頚椎固定術症例における呼吸障害出現の小経験=未だ不明な発生要因=』
町野正明先生/名古屋大学医学部附属病院整形外科
『自閉症によるカタトニアが原因と考えられた環軸椎回旋位脱臼の一例』
小林和克先生/日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院整形外科
『頚椎後弯を伴う透析脊髄症患者に行った1期的前後方矯正固定術の一例 』
座長 安藤 圭 先生/日 本赤十字社 愛知医療センター名古屋第二病院
鈴木秀典先生/山口大学大学院医学系研究科整形外科学
講演1『頚椎椎弓形成術~たかがラミプラ、されどラミプラ~』
座長松山幸弘先生/国立大学法人浜松医科大学医学部附属病院
古矢丈雄先生/国立大学法人千葉大学千葉大学医学部附属病院整形外科
講演 2 『頚椎人工椎間板置換術 —適応、術中手技の要点および術後インプラント関連合併症について—』
座長 辻 太一 先生 /JA愛知厚生連 豊田厚生病院 整形外科
関賢二先生/公益財団法人天理よろづ相談所病院整形外科
講演3 『頚椎前方除圧固定術ー多椎間手術による除圧と後弯矯正の手術手技について—』
座長 辻 太一 先生 /JA愛知厚生連 豊田厚生病院 整形外科
竹下祐次郎先生/独立行政法人労働者健康安全機構横浜労災病院整形外科
講演 4 『小児頚椎手術の実際 —特徴、注意点と工夫—』
ご案内チラシ
第16回
2022.2.12土 ハイブリッド開催 現地:TKP名古屋ガーデンシティPREMIUM 名古屋新幹線口4階 バンケットルーム4A
座長:名古屋大学医学部附属病院 整形外科 安藤 圭先生
講演1:「脊椎脊髄損傷・総論:初期対応から合併症対応まで」
中部ろうさい病院 整形外科 松本 智宏先生
講演2:「頚椎・頚髄損傷を伴った多発外傷例の治療戦略」
神戸赤十字病院 整形外科 伊藤 康夫先生
講演3:「頚椎・頚髄損傷への治療介入 当院経験例を振り返ってみて」
名古屋第二赤十字病院 整形外科 鵜飼 淳一先生
座長:浜松医科大学医学部附属病院 整形外科 松山 幸弘先生
講演4:「臨床現場における頚椎外傷のトリセツ」
北海道せき損センター 整形外科/腰痛・脊損センター 須田 浩太先生
座長:名古屋大学医学部附属病院 整形外科 中島 宏彰先生
講演5:「手術支援デバイスを駆使した頚椎外傷治療 上位頚椎損傷を主体に」
東海大学医学部付属病院 整形外科 檜山 明彦先生
座長:名古屋大学医学部附属病院 整形外科 中島 宏彰先生
講演6:「頚椎外傷対応の実際:最新ハイブリッド手術室その裏で」
信州大学医学部附属病院 整形外科/リハビリテーション科 池上 章太先生
講演7:「ナビゲーションを活用した頚椎椎弓根スクリュー刺入の正確性はどこまで高められるか」 江南厚生属病院 整形外科 都島 幹人先生
座長:名古屋大学医学部附属病院 整形外科 町野 正明先生
講演8:「椎骨動脈損傷の発生頻度とその対処」
豊橋市民病院 脊椎外科 吉原 永武先生
講演9:「外傷性脊髄空洞症に対するSS bypass手術」
総合せき損センター 整形外科 河野 修 先生
ご案内チラシ
第15回
2021.2.20土 Web開催
座長: 小林 和克 先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
講演 1: 『圧迫性頚髄症における動きの評価の重要性』
三原 久範 先生 横浜南共済病院 整形外科
講演 2: 『MRI髄内T2信号変化と治療成績』
町野 正明 先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
座長: 今釜 史郎 先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科 1
講演 3: 『頚椎疾患と紛らわしい神経疾患 -症候学的鑑別を中心に- 』
亀山 隆 先生 中部ろうさい病院 神経内科
座長: 小林 和克 先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
講演 4: 『Anterior cervical foraminotomyの適応と手術手技』
高橋 敏行 先生 藤枝平成記念病院 脊髄脊椎疾患治療センター
講演 5: 『全内視鏡下椎間孔拡大術』
尾原 裕康 先生 順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科・脊椎脊髄センター
座長: 安藤 圭 先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
講演 6: 『頚椎人工椎間板置換置換術 治療成績①』
原 政人 先生 愛知医科大学病院 脳神経外科・脊椎脊髄センター
講演 7: 『頚椎人工椎間板置換置換術 治療成績②』
中島 宏彰 先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
座長: 安藤 圭 先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
講演 8: 『首下がりに対する手術介入のDecision Making』
宮本 裕史 先生 近畿大学病院 整形外科
講演 9: 『骨格筋と頚部痛』
酒井 義人 先生 国立長寿医療研究センター 整形外科
ご案内チラシ
第14回
2020.2.8土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長: 安藤 圭 先生 名古屋大学医学部附属病院
講演 1: 『頚椎、胸腰椎combined lesionに対する治療 -Neck or back first?-』
吉田 剛 先生 浜松医科大学医学部附属病院 整形外科
講演 2: 『頚椎アライメントと胸腰椎アライメントの相互作用 -評価および治療戦略-』
海渡 貴司 先生 大阪大学医学部附属病院 整形外科
座長: 松山 幸弘 先生 浜松医科大学医学部附属病院
講演 3: 『頚椎人工椎間板置換術 -日本への導入と臨床の実際- 』
吉井 俊貴 先生 東京医科歯科大学医学部附属病院 整形外科
座長: 片山 良仁 先生 中部労災病院
講演 4: 『頚椎アライメントを水平視と頭部重心から考える』
竹本 充 先生 京都市立病院 整形外科
講演 5: 『全脊椎アライメントより考える首下がりの治療』
宮本 裕史 先生 近畿大学病院 整形外科
座長: 今釜 史郎 先生 名古屋大学医学部附属病院
講演 6: 『4つの頚椎手術術式の侵襲の比較』
北浜 義博 先生 市立御前崎総合病院 脳神経外科
講演 7: 『インスツルメントを用いない頚椎前方神経除圧術』
原 政人 先生 愛知医科大学病院 脳神経外科
座長: 吉原 永武 先生 豊橋市民病院
講演 8: 『上位頚椎の低侵襲顕微鏡除圧術』
藤原 靖 先生 広島市立安佐市民病院 整形外科
講演 9: 『従来型頚椎後方アプローチの問題点とその対策』
白石 建 先生 白石脊椎クリニック 整形外科
ご案内チラシ
第13回
2019.2.23土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長: 今釜 史郎 先生 名古屋大学 整形外科
講演 1: 『頚椎拡大術 - 絹糸から始めて、現在はチタニウムプレート -』
出口 正男 先生 長野赤十字病院 整形外科
講演 2: 『当科の椎弓形成術 - カンタン便利なsuture anchor -』
松原 祐二 先生 刈谷豊田総合病院 整形外科
講演 3: 『椎弓形成術における椎弓スペーサーの有用性』
小林 和克 先生 名古屋大学 整形外科
講演 4: 『自家骨を用いた両開き式頚椎椎弓形成術 - 中部ろうさい病院での研究を中心に -』 伊藤 圭吾 先生 中部労災病院 整形外科
座長: 松山 幸弘 先生 浜松医科大学 整形外科
講演 5: 『小児頚椎疾患に対する脊椎インストゥルメンテーション手術』
宇野 耕吉 先生 神戸医療センター 整形外科
座長: 辻 太一 先生 豊田厚生病院 整形外科
講演 6: 『Chiari奇形・脊髄空洞症に伴う脊柱側弯症 - 幼児期には高率に自然軽快する -』 栁田 晴久 先生 福岡市立こども病院 整形外科
講演 7: 『Atlanto-axial instability in Down syndrome children』
中村 直行 先生 神奈川県立こども医療センター 整形外科
座長: 安藤 圭 先生 名古屋大学 整形外科
講演 8: 『わたしが経験した小児頚椎疾患』
藤原 憲太 先生 大阪医科大学 整形外科
講演 9: 『症候性脊椎側弯症における脳神経外科手術の役割』
波多野 寿 先生 名古屋第一赤十字病院 脳神経外科
座長: 中島 宏彰 先生 江南厚生病院 整形外科
講演 10: 『頚椎前方除圧固定術のアプローチと展開のポイント』
相庭 温臣 先生 沼津市立病院 整形外科
講演 11: 『頚椎人工椎間板置換術 - 日本への導入に際し -』
吉井 俊貴 先生 東京医科歯科大学 整形外科
座長: 若尾 典充 先生 国立長寿医療研究センター 整形外科
講演 12: 『安全の観点から見た嚥下障害と頚椎疾患』
渡口 賢隆 先生 豊田厚生病院 内科/総合内科
講演 13: 『頚椎術後の嚥下障害 - 後方除圧固定術後にも起こりうる -』
坂井 顕一郎 先生 済生会川口総合病院 整形外科
ご案内チラシ
第12回
2018.3.17土 名古屋大学病院 中央診察棟 3階講堂
座長: 吉原 永武先生 豊橋市民病院 整形外科
講演 1:伊藤 康夫 先生 神戸赤十字病院 整形外科
頚椎・頚髄損傷の注意すべき合併損傷 ―椎骨動脈損傷の診断と治療―
講演 2:井口 浩一 先生 埼玉医大総合医療センター
高度救命救急センター 頚椎脱臼の整復
講演 3:酒井 大輔 先生 東海大学 整形外科
上位頚椎外傷の治療戦略 ランチョンセミナー
座長: 若尾 典充先生 愛知医科大学 整形外科
講演 4:小藤 昌志 先生 放射線医学総合研究所病院
頭頸部腫瘍科 頭蓋底・脊椎腫瘍に対する重粒子線治療
メーカーハンズオン
座長: 松山 幸弘先生 浜松医科大学 整形外科
講演 5:中島 宏彰 先生 江南厚生病院 整形外科
頚椎・頚髄のaging ―頚髄症の病態と手術成績への影響―
講演 6:亀山 隆 先生 中部労災病院 神経内科
神経内科から見た頚椎症性脊髄症とその鑑別診断
座長: 松原 祐二先生 刈谷豊田総合病院 整形外科
講演 7:岡田 英次朗 先生 慶應義塾大学 整形外科
びまん性特発性骨増殖症に伴った頚椎損傷
講演 8:小圷 知明 先生 東北大学病院 高度救命救急センター
多発外傷における頚椎頚髄損傷への対応
講演 9:時岡 孝光 先生 高知医療センター 整形外科
頚椎頚髄損傷に対するMIStの進歩―MICEPSからReverseMICEPSへ―
座長: 今釜 史郎先生 名古屋大学 整形外科
講演 10:八谷 カナン 先生 中部労災病院 リハビリテーション科
脊髄損傷者の歩行再建 ―装具から装着型歩行補助ロボットWearable Power-Assist Locomotor(WPAL)へ―
ご案内チラシ
第11回
2017.2.11土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長:松原 祐二先生(刈谷豊田総合病院 整形外科)
講演 1:石井 賢 先生 慶應義塾大学 整形外科
首下がり症候群(DHS)の病態と治療
講演 2:遠藤 健司 先生 東京医科大学 整形外科
首下がり症候群の病態と治療
座長:松山 幸弘先生(浜松医科大学 整形外科)
講演 3:山崎 正志 先生 筑波大学 整形外科
頚椎手術~この10年の進歩を検証する
メーカーハンズオン
座長:酒井 義人先生(国立長寿医療研究センター 整形外科)
講演 4:村上 英樹 先生 金沢大学 整形外科
頚椎腫瘍に対する根治的手術の実際
講演 5:松本 嘉寛 先生 九州大学 整形外科
原発性悪性頚椎腫瘍(悪性砂時計腫を含む)の診断・治療戦略 - 根治を目指したmulti-modal approach -
座長:金村 徳相先生(江南厚生病院 整形外科)
講演 6:吉井 俊貴 先生 東京医科歯科大学 整形外科
頚椎疾患におけるアライメントの重要性
講演 7:長谷川 智彦 先生 浜松医科大学 整形外科
胸腰椎成人脊柱変形における頚椎アライメント 〜土台が変わると頚椎がどの様に変わるか〜 B
座長:神谷 光広先生(愛知医科大学 整形外科)
講演 9:金山 修一 先生 神戸労災病院 整形外科
後頭頚椎固定術後の嚥下障害を克服する –患者さんのおかげです-
講演 8:根尾 昌志 先生 大阪医科大学 整形外科
後頭骨―頚椎固定術後の嚥下障害は克服できたか
座長:吉原 永武先生(豊橋市民病院 整形外科)
講演 10: 山崎 昭義 先生 新潟中央病院 整形外科脊椎脊髄外科センター
頚椎後方手術後のC5麻痺予防対策-どこまで進んだか?-
講演 11:武中 章太 先生 大阪大学 整形外科
頚椎術後上肢麻痺の克服とこれまでの知見の統合
ご案内チラシ
第10回
2016.2.13土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長:辻 太一先生(名城病院 整形外科)
講演 1:須田 浩太先生 北海道中央労災病院 せき損センター 整形外科
頚髄症・後弯合併例は後方除圧単独では限界がある
講演 2:藤由 崇之先生 君津中央病院 整形外科
頚髄症・頸椎OPLLに対するK-lineの意義、MRI所見も含めて
座長:松原 祐二先生(刈谷豊田総合病院 整形外科)
講演 3:松山 幸弘先生 浜松医科大学 整形外科
至適な全脊柱アライメントとは?-後頭骨から下肢全長まで
メーカーハンズオン
座長:酒井 義人先生(国立長寿医療研究センター 整形外科)
講演 4:安倍 雄一郎先生 えにわ病院 整形外科
脊椎手術に応用可能なIT技術:画像認識・処理技術の最新の動向
講演 5:金村 徳相先生 江南厚生病院 整形外科
安全な脊椎手術を求めて-ナビゲーションの可能性と限界-
座長:神谷 光広先生(愛知医科大学 整形外科)
講演 6:山崎 正志先生 筑波大学 整形外科
頚椎インストゥルメンテーション手術における最近の進歩と課題
講演 7:根尾 昌志先生 大阪医科大学 整形外科
椎骨動脈の本来の走行と損傷を回避するスクリュー刺入方法
座長:出口 正男先生(長野赤十字病院 整形外科)
講演 9:宮本 敬先生 岐阜市民病院 整形外科
頸椎前方手術:継承する理由、喜び、本音、展望
講演 8:平井 高志先生 東京医科歯科大学 整形外科
圧迫性脊髄症に対する前方法と後方法の比較と使い分け -日本の脊椎外科医の立場から 後方法の間接的除圧限界の視点で-
座長:今釜史郎先生(名古屋大学 整形外科)
講演 10:國府田 正雄先生 千葉大学 整形外科
脊髄損傷・圧迫性脊髄症急性増悪に対するG-CSF神経保護療法
講演 11:中村 雅也先生 慶応義塾大学 整形外科
脊髄損傷に対する再生医療の現況と将来展望
ご案内チラシ
第9回
2015.2.14土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長:中部ろうさい病院 整形外科 伊藤圭吾先生
講演 1:若尾 典充先生 愛知医科大学 整形外科
頚椎椎骨動脈の解剖-健常日本人におけるvariationと頻度-
講演 2:杉本 佳久先生 岡山大学 整形外科
頚椎外傷治療のピットフォール -PS挿入時の椎体回旋-
講演 3:南出 晃人先生 和歌山県立医科大学 整形外科
頚椎椎弓形成術-両開きと片開きの比較
座長:中部ろうさい病院 整形外科 加藤文彦先生
講演 4:芝 啓一郎先生 総合せき損センター 整形外科
脊椎・脊髄損傷〜総合せき損センターにおける診断と治療の実際
座長:名古屋大学 整形外科 今釜史郎先生
講演 5:三原 久範先生 横浜南共済病院 整形外科
頚椎前方除圧固定術に魅せられて
講演 6:小圷 知明先生 東北大学 整形外科
人工物を用いない頚椎前方除圧固定術 国分法の手技と長期治療成績
講演 7:金 明博先生 大阪医科大学 整形外科
インプラントを使用した頚椎前方固定術-単椎間固定を中心に-
座長:中東遠総合医療センター 整形外科 浦崎哲哉先生
講演 8:望月 眞人先生 沼津市民病院 整形外科
頚椎多椎間前方除圧固定術のコツとその成績
講演 9:大谷 和之先生 九段坂病院 整形外科
頚椎OPLL前方骨化浮上術の実際と合併症対策
Debate time: 症例1例 Debate discussion
座長:愛知医科大学 整形外科 神谷光広先生
講演 10:湯川 泰紹先生 中部ろうさい病院 整形外科
多椎間固定:前方椎弓根スクリュー・プレート固定
講演 11:豊根 知明先生 帝京大学医学部附属溝口病院 整形外科
多椎間矯正固定:よい矯正・固定を得るための前方手術手技
座長:愛知医科大学 整形外科 神谷光広先生
講演 12:宮本 敬先生 岐阜大学 整形外科
頚椎前方手術における重篤な合併症 -気道・食道・血管関連-
ご案内チラシ
第8回
2014.2.8土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長: 鈴木 喜貴 名城病院
講演1: 南出 晃人 和歌山県立医科大学 整形外科
『頚椎内視鏡手術でできることと限界』
講演2: 伊藤 康夫 神戸赤十字病院 整形外科
『脊髄損傷治療におけるステロイドの功罪』
座長: 吉原 永武 豊橋市民病院
講演3: 中村 雅也 慶應義塾大学病院 整形外科
『脊椎脊髄疾患におけるDiffusion tensor tractographyの 有用性とその展望』
講演4: 山田 朱織 16号整形外科 整形外科
『臥位姿勢における頚椎アライメント 枕と寝台調節による全脊椎骨盤アライメントから考える 』
Hands-on Session ・ Medtronic Hands-on ・ GE Health Care Japan Hands-on Luncheon Seminar
座長: 今釜 史郎 名古屋大学医学部附属病院
川上 紀明 名城病院 整形外科
『全脊柱からみた頚椎』
座長: 湯川 泰紹 中部労災病院
講演5: 吉 田 剛 浜松医療センター 整形外科
『環軸椎固定後の頚椎アライメント変化』
講演6: 町野 正明 中部労災病院 整形外科
『頚椎症性脊髄症1025例における椎弓形成術前後のアライメントと 可動域変化』
講演7: 宮本 裕史 近畿大学医学部附属病院 整形外科
『局所後弯を伴う頚椎症性脊髄症に対する手術治療 - 椎弓形成術と後方矯正固定術での比較検討 -』
座長: 出口 正男 長野赤十字病院
講演8: 太田 雅人 北野病院 整形外科
『上位頚椎のアライメントが気道径に大きな影響をおよぼしているーそのメカニズムを解明するー』 講演9: 笹 生 豊 聖マリアンナ医科大学病院 整形外科
『関節リウマチ頚椎病変の脊椎・脊髄アライメント』
座長: 金村 徳相 江南厚生病院
講演10: 金山 修一 神戸労災病院 整形外科
『CSM患者における頚椎アライメントと全脊椎アライメントの関係』
講演11: 遠藤 健司 東京医科大学病院 整形外科
『高齢者頚椎症の頚椎および全脊椎アライメント』
ご案内チラシ
第7回
2013.2.9土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長:浜松医科大学 松山幸弘先生
講演 1:伊藤全哉先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
脊髄モニタリングの必要性と方法-基礎的なことから-
講演 2:田内亮吏先生 名古屋大学医学部附属病院 整形外科
小児上位頚椎疾患のトピック
講演 3:高橋淳先生 信州大学 整形外科
術後感染の早期発見と対応
座長:中部ろうさい病院 加藤文彦先生
鷲見正敏先生 神戸労災病院 整形外科
頚椎疾患(OPLLを含む)に対する保存療法の適応と限界
Hands-on Session Medtronic Hands-on Session
座長:江南厚生病院 金村徳相先生
講演 4:辻崇先生 北里研究所病院 整形外科・脊椎センター
脊柱靭靭帯骨化症に関する疫学調査 -臨床調査個人票24502 例を用いた検討‐
講演 5:松永俊二先生 今給黎総合病院 整形外科
頚椎後縦靭帯骨化における脊髄症状発現危険因子の解析
座長:刈谷豊田総合病院 松原 祐二先生
講演 6:平野徹先生 新潟大学 整形外科 頚
椎OPLL骨化巣のコンピューター解析による、治療法別の体積変化
講演 7:藤由崇之先生 君津中央病院 整形外科
頚椎OPLLに対するK-lineの意義
座長:中部ろうさい病院 湯川泰紹先生
講演 8:堀岳史先生 富山大学病院 整形外科
頚椎OPLLに対する椎弓形成術の長期成績
講演 9:中井修先生 九段坂病院 整形外科
頚椎OPLL に対する前方骨化浮上術の長期成績
座長:国立長寿医療研究センター 酒井義人先生
講演 10:須田浩太先生 北海道中央労災病院 整形外科
頚椎OPLL を基盤とする非骨傷性頚髄損傷の手術適応と成績
講演 11:星地亜都司先生 自治医科大学 整形外科
頚椎OPLL の術後合併症調査、前方vs 後方(多施設研究)
ご案内チラシ
第6回
2012.2.11土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長: 伊藤 全哉 名古屋大学医学部附属病院
講演1: 中島 宏彰 名古屋大学医学部附属病院
『圧迫性頚髄症の新しい定量的評価方法「10秒足踏みテスト」』
講演2: 瀬 井 章 熊本大学医学部附属病院
『圧迫性頚部脊髄症例における拡散強調MRIの意義』
講演3: 加藤 文彦 中部ろうさい病院
『MRIによる日本人の正常頸椎・頸髄形態について - 頚椎ドック試行結果から - 』
座長: 松山 幸弘 浜松医科大学
矢吹 省司 福島県立医科大学附属病院
『頚部痛、肩こりの病態 - 術後痛を含めて - 』
Medtronic Hands-on Session
座長: 片山 良仁 名古屋第二赤十字病院
講演4: 岡田 英次郎 東京都済生会中央病院
『MRIにおける健常者頚椎後方伸筋横断面積の 加齢変化に関する縦断的研究』
講演5: 坂浦 博伸 関西労災病院
『頚椎椎弓形成術後の軸性疼痛に対する私たちの取り組み - どの筋肉を温存すべきか -』
講演6: 小 野 睦 弘前大学医学部附属病院
『頚椎椎弓形成術における術後頚部愁訴と 下位頚椎項靭帯付着部形態の関係』
座長: 若尾典充 愛知医科大学
講演7: 金山 修一 神戸労災病院
『多変量解析を用いた頚椎椎弓形成術術後C5麻痺発生危険因子の検討』
講演8: 放生 憲博 釧路労災病院
『椎弓根スクリューによる頚椎後弯変形の矯正術後に発生したC5麻痺』
座長: 湯川泰紹 中部ろうさい病院
講演9: 今釜 史郎 名古屋大学医学部附属病院
『頚椎脊柱管拡大術後C5麻痺 - NSG多施設研究 - 』
講演10: 長谷川 和宏 新潟脊椎外科センター(亀田第一病院)
『C5麻痺・脊髄由来説』
ご案内チラシ
第5回
2011.2.11土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座 長: 吉原 永武 豊橋市民病院
講演 1: 伊藤 圭吾 中部ろうさい病院 整形外科
「頸部神経根症の椎間板内注入・神経根ブロック療法」
講演 2: 谷 口 真 東京都神経病院 脳神経外科
「脊髄後根進入部破壊術 DREZotomy」※2
講演 3: 尾鷲 和也 日本海総合病院 整形外科
「胸郭出口症候群の診断と治療」※2
座 長: 湯川 泰紹 中部ろうさい病院
平 田 仁 名古屋大学 手の外科
「頸椎症性神経根障害と鑑別を有する末梢神経障害 -Double crush syndrome–」※1 Hands-on Session
座 長: 小原 徹哉 名城病院
講演 4: 斎藤 貴徳 関西医科大学滝井病院 整形外科
「積極的脊髄モニタリングでの術後麻痺予防」※3
講演 5: 出口 正男 長野赤十字病院 整形外科
「頸椎後方手術後の重症合併症」
講演 6: 池 永 稔 京都医療センター 整形外科
「頸椎多椎間前方再建術 合併症とその克服」※3
座 長: 佐竹 宏太郎 江南厚生病院
講演 7: 進藤 重雄 九段坂病院 整形外科
「頸椎症性筋委縮症に対する前方手術 -鉤椎関節切除 前方椎間孔開放術-」(手術ビデオ供覧)
講演 8: 長谷川 匡一 札幌整形循環器病院
「頸椎症性神経根症に対する後方手術」(手術ビデオ供覧)
座 長: 若尾 典充 名古屋大学
講演 9: 中川 幸洋 和歌山医科大学 整形外科
「頸椎症性神経根症に対する内視鏡視下後方手術」(手術ビデオ供覧)
講演 10: 住田 忠幸 安佐市民病院 整形外科
「頸部神経根周囲の病態 -顕微鏡下手術所見から–」 (手術ビデオ供覧)
ご案内チラシ
第4回
2010.2.13土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座 長: 出口 正男 長野赤十字病院 整形外科 部長
「O-arm® Complete Multidimensional Surgical Imaging System」
座 長: 今釜 史郎 名古屋大学 整形外科
講演 1: 松永 俊二 今給黎総合病院 整形外科 部長
「関節リウマチ上位頚椎病変の自然経過」
講演 2: 安宅 洋美 国保 松戸市立病院 整形外科 副部長
「上位頚椎病変を伴う関節リウマチ症例における 睡眠時無呼吸症候群について」
講演 3: 神谷 光広 愛知医科大学 整形外科 准教授
「名古屋脊椎グループの手術変遷」
座 長: 松山 幸弘 浜松医科大学 整形外科 教授
石黒 直樹 名古屋大学大学院医学系研究科機能構築医学専攻 運動・形態外科学講座 整形外科学 教授
「生物学的製剤は脊椎病変を変えられるか」
Hands-on Session
座 長: 出口 正男 長野赤十字病院 整形外科 部長
講演 4: 金村 徳相 江南厚生病院 脊椎脊髄センター長・整形外科部長
「脊椎手術を安全に行うための最新ナビゲーション」
座 長: 湯川 泰紹 中部ろうさい病院 整形外科 脊椎外科 部長
清水 敬親 群馬脊椎脊髄病センター センター長
「重度RA破壊性頚椎病変:その臨床症状と我が対処法の歴史」
座 長: 神谷 光広 愛知医科大学 整形外科 准教授
講演 5: 簗 瀬 誠 名古屋共立病院 整形外科
「透析患者の脊椎手術管理・合併症の経験」
講演 6: 竹内 一裕 独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター 整形外科 医長
「透析性頚椎症の疫学」
講演 7: 伊 東 学 北海道大学大学院医学研究科・医学部 整形外科 准教授
「透析脊椎症の病態と手術治療」
講演 8: 久野木 順一 日本赤十字社医療センター 脊椎整形外科 部長
「透析性頚椎症の手術療法」
ご案内チラシ
第3回
2009.2.14土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座 長 :今釜 史郎 名古屋大学 整形外科
講演1:三原 久範 横浜南共済病院 脊椎脊髄外科 部長
「頸椎手術における術中超音波評価の意義について」
講演2:新籾 正明 国保成東病院 整形外科 診療部長
「前方椎弓根スクリューを用いた多椎間頸椎前方除圧固定術」
講演3:谷戸 祥之 防衛医科大学校病院 整形外科 講師
「頸椎症に対する選択的椎弓形成術」
座 長 :加藤 文彦 中部ろうさい病院 副院長
花北 順哉 藤枝平成記念病院 副院長
「脊髄・脊椎手術におけるマイクロサージャリの到達点と課題 ー 各種頸胸髄腹側部病変に対する到達法の実際 ー」
Hands-on Session
座 長 :神谷 光広 愛知医科大学 整形外科 講師
講演4:植山 和正 弘前記念病院 院長
「頸椎の空洞性疾患の治療」
講演5:松本 守雄 慶應義塾大学病院 整形外科 准教授
「小児頸椎疾患の特徴と治療法」
座 長 :松山 幸弘 名古屋大学 整形外科 准教授
鐙 邦 芳 北海道大学保健管理センター 教授
「頸椎手術の合併症と対策」
座 長 :出口 正男 長野赤十字病院 整形外科 部長
講演6:須田 浩太 北海道中央労災病院 せき損センター 整形外科 部長/センター長
「北海道における脊損センターの現状と課題」
講演7:種 市 洋 獨協医科大学病院 整形外科 准教授
「頸椎損傷治療に及ぼす椎骨動脈損傷のインパクト」
講演8:弓 削 至 労働者健康福祉機構 総合せき損センター 整形外科 部長
「頸椎・頸髄損傷における棘突起後方wiringの適応と限界 および周手術期のマネージメント」
講演9:湯川 泰紹 中部ろうさい病院 整形外科 脊椎外科 部長
「頸椎損傷に対する椎弓根スクリュー固定 − 損傷型別の留意点 −」
ご案内チラシ
第2回
2008.2.16土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座 長 : 金村 徳相 昭和病院 整形外科
講演 1 : 根尾 昌志 京都大学医学部 整形外科
「O-C fusionに伴う合併症 -嚥下障害、上気道閉塞-」
講演 2 : 鷲見 正敏 神戸労災病院 整形外科
「頭蓋頚胸椎固定術における問題点(RA頚椎を中心として)」
講演 3 : 近藤 総一 横浜南共済病院 整形外科
「アテ型CP頚髄症に対する頚椎前方後方固定術の 術後成績と問題点」
座 長 : 松山 幸弘 名古屋大学医学部 整形外科
安藤 哲朗 安城更生病院 神経内科
「脊椎外科医が悩む脊髄症」
Hands-on Session
座 長 : 酒井 義人 名古屋大学医学部 整形外科
講演 4 : 小 柳 泉 札幌医科大学 脳神経外科
「上位頚椎腫瘍の外科治療」
講演 5 : 井須 豊彦 釧路労災病院 脳神経外科
「頚椎変性疾患に対する前方除圧術 -低侵襲手術の試みー」
座 長 : 松原 祐二 刈谷豊田総合病院 整形外科
講演 6 : 神崎 浩二 昭和大学藤が丘病院 整形外科
「頚椎前方除圧固定術」
講演 7 : 横 山 徹 弘前大学医学部 整形外科
「頚部脊髄長」
講演 8 : 植田 百合人 奈良県立医科大学 整形外科
「頚椎後方除圧(岩崎法と矢吹法の前向き比較)」
座 長 : 神谷 光広 愛知医科大学 整形外科
講演 9 : 田中 信弘 広島大学医学部 整形外科
「術後、C5麻痺について」
講演10: 田中 靖久 東北中央病院 整形外科
「頚椎由来の痛み・麻痺についての新知見」
ご案内チラシ
第1回
2007.1.20土 名古屋大学病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
座長:金村 徳相
11:00~11:30 講演1 原 政人 / 名古屋大学
「脳外科医としての頚椎インスツルメンテーション」
11:30~12:00 講演2 伊藤 康夫 / 神戸赤十字病院
「術中C-arm CT を用いたナビゲーション手術」
12:00~12:30 講演3 星地 亜都司 / 東京大学医学部附属病院
「頚椎ナビゲーション手術とそのピットホール」
座長:川上 紀明
12:30~13:30 Luncheon Seminar 加藤 文彦 / 中部労災病院
特別講演 「頚椎ペディクルスクリューを名古屋に導入するにあたって」
ハンズオンセッション
13:30~14:15 VERTEX MAX、SEXTANT、QUADRANT、CAPSTONE、BOOMERANGⅡ
座長:佐藤 公治
14:15~14:45 講演4 浅見 尚規 / 宮崎医科大学
「頚椎固定術の適応と問題点」
14:45~15:15 講演5 山崎 昭義 / 新潟中央病院
「頚椎前方固定におけるインスツルメントの選択」
座長:神谷 光広
15:30~16:00 講演6 土屋 邦喜 / 九州厚生年金病院
「透析性脊椎症に対する手術治療-インストゥルメンテーションの適応と留意点」
16:00~16:30 講演7 岩﨑 幹季 / 大阪大学
「頚椎後弯症の進行予測と再建術」
16:30~17:00 講演8 川原 範夫 / 金沢大学
「頚椎腫瘍に対する脊柱再建術」
座長:湯川 泰紹
17:15~17:45 講演9 山崎 正志 / 千葉大学
「頚椎OPLL に対するインスツルメンテーション」
17:45~18:15 講演10 種市 洋 / 獨協医科大学
「頚椎椎弓根スクリュー設置のための外科解剖と合併症対策」
ご案内チラシ