2024年11月21日第32回鶴舞脊椎脊髄カンファレンス
拝啓 新涼の候 先生方におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
このたび11月21日(木)に「第32回鶴舞脊椎脊髄カンファレンス」 が開催されることとなりましたので、
下記のとおりご案内申し上げます。
ご多用中とは存じますが、是非ともご参加を賜りますようお願い申し上げます。
『第32回鶴舞脊椎脊髄カンファレンス』
日 時: 2024年11月21日 (木) 19時より
形 式: 現地開催のみ
会 場: TKPガーデンシティPREMIUM名古屋駅前 『 ホール3G 』
〒451-0045 愛知県名古屋市西区名駅1-1-17 名駅ダイヤメイテツビル 3階
◆パネルディスカッション(19:00〜19:30)
司会:@中島 宏彰 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 整形外科学/リウマチ学 准教授)
A辻 太一 先生(JA愛知厚生連豊田厚生病院 整形外科 脊椎脊髄センター長)
ディスカッサー:@都島 幹人 先生(JA愛知厚生連江南厚生病院 第3整形外科部長兼脊椎脊髄センター部長)
A岩沢 太司先生(国家公務員共済組合連合会名城病院 整形外科・脊椎脊髄センター 医長)
◆特別講演(19:30〜20:30)
座長:今釜 史郎 先生(名古屋大学大学院医学系研究科 整形外科学/リウマチ学 教授)
演者:松村 昭 先生(大阪市立総合医療センター 側弯症センター)
◆情報交換会(20:30〜22:00予定)
詳細は添付のPDFをご確認ください。 ご多忙な時期とは存じますが、ぜひとも先生のご臨席を賜りたく、ご案内申し上げます。 敬具
2024年7月5日第20回名古屋脊椎脊髄セミナー2024
向暑の候、先生方におかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。
さてこの度、「第20回名古屋脊椎脊髄セミナー2024」 の案内でご連絡いたしました。
是非多くの先生方にご参加を賜りたく、貴施設の若手の先生方で脊椎・脊髄に興味がある先生(専攻医や班を決めかねている先生を含む)にお声掛けを頂きますようよろしくお願いいたします。
外部講師によるセミナーを18時から行います。
国立国際医療研究センター病院 脊椎外科 科長 松林 嘉孝 先生と榛名荘病院 群馬脊椎脊髄病 センター センター長 井野 正剛 先生から、ご講演賜ります。
このご講演から参加することも大歓迎ですので、万障お繰り合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。
<外部講師によるセミナー>
日 時:2024年7月5日(金)17:45~19:35
形 式:名古屋大学医学部 病棟8F大会議室 参加費:1,000円 ※本セミナーによる日整会単位取得はございません。 内容 【製剤説明】 17:45−17:55
1日2回型トラマドール製剤『ツートラム錠』について
【開会挨拶】 17:55−18:00 名古屋大学 整形外科 准教授 中島 宏彰 先生
【T】 18:00−18:45 座長:名古屋大学 整形外科 助教 伊藤 定之 先生 演者:国立国際医療研究センター病院 脊椎外科 科長 松林 嘉孝 先生 「トラブル症例から考える脊椎の治療戦略」
【U】 18:45−19:30 座長:名古屋大学 整形外科 准教授 中島 宏彰 先生 演者:榛名荘病院 群馬脊椎脊髄病 センター センター長 井野
正剛 先生 「PLIF / TLIF を基礎とした成人脊柱変形治療」
【閉会挨拶】 19:30−19:35 名古屋大学 整形外科 准教授 中島 宏彰 先生
敬具
2024年5月30日脊椎カンファレンス
拝啓 皆様のますますのご盛栄を心よりお祝い申し上げます。
5月30日(木)19時から名古屋大学整形外科医局で脊椎カンファレンス を開催致します。
今回のカンファレンスは現地とwebのハイブリッド形式での開催を予定しております。
可能な限り是非現地参加頂けますと幸いです。
現時点で症例検討を3つ予定しておりますが、もし他に症例相談などがございましたら、事前にメールでご連絡いただけますと幸いです。
もちろん当日直接症例をお持ちいただいても構いませんが、ハイブリッド形式での開催とさせていただいておりますので、当日のトラブル防止のため、事前にご連絡いただけますと幸いです。
ぜひ若手の方々もお誘い頂き、ご参加頂ければと存じます。
皆様には多忙な日々をお過ごしのことと存じますが、ぜひご参加頂けますよう、心よりお願い申し上げます。
敬具
2024年3月9日第17回NSG市民公開講座
拝啓 先生方におかれましては益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。
さて、2024年3月9日(土)に「第17回NSG市民公開講座」 を開催いたします。
今年も会場での講演は行わず、Zoom ウェビナーによるWeb配信(視聴無料)のみとなります。
スマホ・パソコンからご参加いただけることからも、遠方の方々もご視聴いただけるものと存じます。
■3月9日(土) 13:00-14:15 Web配信
講演1:「歩き続けるための骨のケア 〜背骨とバランスや転倒の関係について〜」
名古屋大学 世木 直喜先生
講演2:「肩のいたみと腱板断裂。その治療の最前線」
名古屋大学 大羽 宏樹先生
*視聴には事前登録が必要です。よろしくお願いいたします。
敬具
2024年2月17日第18回NSG頚椎セミナー
拝啓 寒冷の候、先生におかれましては益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。
2024年2月17日(土)に 「第18回NSG頚椎セミナー」 ( 総合司会:若尾 典充 先生(愛知医科大学病院))
を開催いたします。
ご多忙な時期とは存じますが、是非とも先生のご臨席賜りたく、ご案内申し上げます。
日時: 2024年2月17日(土) 11:00-16:30 ※10:30より受付開始
場所: 名古屋大学医学部附属病院 医学系研究棟1号館 地下会議室
参加費:5,000円 ※恐れ入りますが会場受付にて現金でお支払いをお願いします。
敬具
2023年11月2日鶴舞脊椎脊髄カンファレンス
拝啓 時下、先生方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
2023年11月2日に「 第31回鶴舞脊椎脊髄カンファレンス」 を開催いたします。今年度は、Webハイブリッド形式を予定しております。 ご多用中とは存じますが、ご参加賜りますようご案内申し上げます。尚、今回もディベート形式による症例検討を行います。
日 時: 令和5年11月2日 (木) 19:00〜20:30
形 式: Webハイブリッド開催
【プログラム内容】 <19:00-19:30> 「ディベート形式による討論」
司会:名古屋大学整形外科准教授中島宏彰先生
司会:安城更生病院脊椎・脊髄外科センター長新城龍一先生
「 脊椎靱帯骨化症 」
ディベーター:江南厚生病院整形外科第六整形外科部長森下和明先生
ディベーター:刈谷豊田総合病院整形外科脊椎外科医長両角正義先生
<19:30-20:30> 「特別講演」 座長:名古屋大学整形外科教授今釜史郎先生
今回の講師は、東京医科歯科大学 整形外科 教授 吉井 俊貴先生で、 テーマは『 髄膜異常を伴う脳表ヘモジデリン沈着症の診断と治療 -謎の病態に迫る- 』です。 詳細は添付のプログラムをご確認ください。 ご多忙な時期とは存じますが、是非とも先生のご臨席賜りたく、ご案内申し上げます。
敬具
2023年9月7日(木)「第5回NSG若手脊椎研究会」
時下、 先生方におかれましては、 益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
日頃は格別のご高配に与り厚く御礼申し上げます。
この度、2023年9月 7日 (木) 18:50より「第5回NSG若手脊椎研究会」 を ハイブリッド形式にて開催する運びとなりましたので、 名古屋脊椎グループ(NSG)の先生方に本会をご案内申し上げます。
多くの先生方からのお申込みならびに講演会でのご発言を賜れますと幸いです。
お申込みは案内状の表面下段をご確認のうえ、 下記URLあるいは案内状の二次元バーコードより事前参加登録をお願い致します。 現地参加につきましては大きめの会場をご用意しておりますので
参加をご希望の先生は会場へお越し頂きますと幸いでございます。お忙しいところかとは存じますが、是非多くの先生方にご参加を賜りたく、 貴施設の先生方へお声掛けして頂けますと幸甚です。
「第5回NSG若手脊椎研究会」
日時:2023年 9月 7日 (木) 18:50?20:45
形式:ハイブリッド形式 場所:東急ホテル 4F「栄」 愛知県名古屋市中区栄4-6-8
【内容】 座長 名古屋大学医学部附属病院 整形外科 助教 伊藤 定之 先生
1 ) 成人脊柱変形における腰仙椎固定とfloating fusionの術後2年成績:傾向スコアマッチングを用いた多施設比較研究
演者 安城更生病院 鏡味 佑志朗 先生
2 ) 経皮的椎弓根スクリュー固定を併用したBalloon kyphoplastyによる椎体矯正の検討
演者 長野赤十字病院 小清水 宏行 先生
3 ) 術前栄養状態が高齢者の多椎間胸腰椎固定術後合併症に与える影響
演者 名古屋大学 大出 幸史先 先生
<session2> 座長 名城病院整形外科・脊椎脊髄センター 整形外科副部長 町野 正明 先生
「腰部脊柱管狭窄症を再考する」
演者 大阪公立大学院医学研究科 臨床医科学専攻 講師 鈴木 亨暢 先生
<session3> 座長 名古屋大学医学部附属病院 整形外科 准教授 中島 宏彰 先生 「
重症骨粗鬆症患者に対する薬物療法 -脊椎手術前後の治療戦略を中心に-」
演者 千葉大学医学部附属病院 診療講師 稲毛 一秀 先生
敬具
2020年11月12日鶴舞脊椎脊髄カンファレンス
第28回鶴舞脊椎脊髄カンファレンス を下記要領で開催致します。今年度はCOVID-19の影響を鑑み、Web配信を予定して おります。多用中とは存じますが、ご参加賜りますようご案内申し上げます。
尚、今回もディベート形式による症例検討を行います。
日 時: 令和2年11月12日 (木) 19:00〜20:30
形 式: Zoomウェビナー
事前登録方法
今回の講演会は、事前登録が必要でございます。
日整会単位取得はオンライン申請となりますので、単位取得を希望される先生は、
裏面の事前登録方法をご確認の上、事前のご登録をお願いいたします。
※ 取得可能単位: 【1 : 整形外科基礎科学】 、【4 : 代謝性骨疾患(骨粗鬆症を含む)】
尚、日整会単位取得に際し、1,000円を徴収させていただきますが、事前振込による徴収とさせて頂きます。
単位取得のご登録は、ご入金の確認をもって完了となります。ご入金が確認できない場合、取得単位は取消しとなりますので、ご注意ください。
バナースペース
特定非営利活動法人
名古屋脊椎グループ事務局
〒474-8511
愛知県大府市森岡町7-430
国立長寿医療研究センター
整形外科内